【フレンズ会員限定新サービス】デジタルいずみチャンネルで、コンサートをより身近に
2022.09.14 特集 デジタルいずみチャンネル
住友⽣命いずみホールで開催した主催公演を、後日オンラインで視聴できる「デジタルいずみチャンネル」がスタートしました。ホールフレンズ会員限定の新サービスです。「もう⼀度あの演奏が聴きたい」「演奏会には行けなかったけど、あの曲が聴きたい」という方、是非アクセスして体験してください。
【ポイント1】どこでも、何回でも視聴できます
パソコン、スマートフォン、タブレット等で視聴可能。ホールフレンズ会員限定サービスで、会員期間中は、24時間視聴可能です。動画の期限内であれば追加料金なしで何回でも視聴できます。いつでも、どこにいてもホールで開催された演奏会を楽しむことができます。
【ポイント2】様々なジャンルの演奏会をお届けします
リサイタル、室内楽、声楽、オーケストラなど、さまざまなホール主催公演を配信します。みなさんのお気に入りの演奏会をどうぞ見つけてください。 また、レクチャーなどのフレンズ会員限定イベントの模様も配信いたします。
【ポイント3】ホールに撮影&編集機材を導入
ホール内にカメラ&編集機材を設置。複数台のカメラで収録、編集したオリジナル動画をお届けします。
デジタルいずみチャンネル 視聴の手引き
◎当サービスは住友生命いずみホールフレンズ会員限定サービスです。
◎視聴には専用のID、パスワードが必要です。
フレンズ会員の入会方法、特典はこちらをご覧ください
1. デジタルいずみチャンネルのアイコンをクリック
ホールホームページ (https://www.izumihall.jp/) トップページのデジタルいずみチャンネルのアイコンをクリックしてください。
2. 動画をクリック
動画一覧が表示されますので、動画をクリックしてください。公演や、登録されたキーワードでの検索も可能です。
3. ログイン画面
動画を選択するとログイン画面が表示されます。
4. 視聴について
オンラインチケット購入時と同じ、フレンズ会員専用ID,パスワードを入力してください。動画一覧に戻り視聴ができるようになります。
注意事項
●動画の再生には大容量の通信が発生いたします。スマートフォンやタブレットではWi-Fi通信での視聴をおすすめいたします。
●ホール主催公演の一部演奏会が視聴可能です。
●各動画ごとに視聴可能期限がございます。
ネットで遊ぶ、クラシック!特別編 飯尾洋一(文)
始動!デジタルいずみチャンネル!
ついに「デジタルいずみチャンネル」がスタートした。ホール主催公演の映像をインターネットを通してオンデマンドで楽しむことができるようになったのだ。住友生命いずみホールフレンズの会員であれば、いつでも好きなだけ視聴することができる。これはかなりお得だ。
8月12日のスタート時点で公開されている映像は、飯森範親指揮いずみシンフォニエッタ大阪によるモーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」、同公演で田部京子を独奏に迎えたベートーヴェン(川島素晴編)のピアノ協奏曲第5番「皇帝」、「神尾真由子with Friends」でのモーツァルトのクラリネット五重奏曲など、計7公演から27本の動画が掲載されている。演奏会以外に堀朋平音楽アドバイザーの「シューベルト講座」第1回も含まれているのがうれしい。
動画の解像度は最大1080p、いわゆるフルハイビジョンのサイズで、標準的なクオリティといっていいだろう。収録に際してはリモートカメラ3台と固定カメラ1台を用いて、最大4台のカメラが用いられている。
視聴にあたってはPC、タブレット、スマートフォンなどいずれも使用可能。ブラウザからのアクセスなので、アプリのインストールは不要だ。本格的なオーディオ装置で聴くなら、PCからUSB-DACを経由して出力するのがオススメ。カジュアルに楽しむのならスマートフォンとイヤフォンを使ってもいい。
コンサートの動画配信の楽しみ方はふたつあると思う。ひとつは自分が聴き逃した公演を聴く。特に子育て等で公演に足を運びづらい時期に配信はありがたいものだ。もうひとつは自分が聴いた公演をもう一度楽しむ。とびきりの名演に出会ったときは感動を反芻したくなる。カメラやマイクを通すことで、生では気づかなかった発見があることも珍しくない。演奏会の動画配信はコロナ禍を機に一気に増えたが、今後は感染状況にかかわらず、コンサートホールと聴衆を結びつけるツールとして定着してゆくものと確信している。
デジタルいずみチャンネル
【有料】住友生命いずみホール フレンズ会員限定サービス
開始 : 2022年8月~
その他の動画サービス
住友生命いずみホール YouTubeチャンネル
【無料】
開始 : 2012年3月
ホール紹介動画や、アーティストインタビューなど主催公演関連動画を中心に配信。
その他の動画サービス
いずみシンフォニエッタ大阪 YouTubeチャンネル
【無料】
開始 : 2015年8月
演奏会アーカイブ動画や川島素晴プログラム・アドバイザーによる解説動画を配信。
USB-DAC
パソコンとオーディオ装置をUSB端子を用いて接続、パソコンのデジタル信号をアナログ信号に変換してオーディオに出力することができる機器。パソコンの音声を、外部オーディオ装置で、高音質で再生することができる。値段も数千円~数万円とさまざま。一度試してみてはいかが?
ジュピター196号掲載記事(2021年9月14日発行)
プロフィール
音楽ジャーナリスト
飯尾 洋一
音楽ジャーナリスト。著書に『マンガで教養 やさしいクラシック』(朝日新聞出版)、『クラシックBOOK この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる!』(三笠書房)、『クラシック音楽のトリセツ』(SB新書)他。テレビ朝日「題名のない音楽会」音楽アドバイザー、ANA機内プログラム「旅するクラシック」監修。ブログ発信中。
CLASSICA