Yamaha Music Japan PRESENTS
IZUMI JAZZ NIGHT
小曽根真×塩谷 哲 DUET2022

※画像をクリックしていただくと、拡大でご覧いただけます。

日時 2022年11月24日(木)
開場18:30
開演19:00 終演21:30頃予定
出演者 小曽根 真(ピアノ)
塩谷 哲 (ピアノ)
演奏曲目 演奏曲は公演翌日に住友生命いずみホールのブログで発表いたします。
https://ameblo.jp/izumihall/theme-10068654327.html
料金 一般¥6,600  学生¥3,300
住友生命いずみホールフレンズ会員¥5,940
発売日 フレンズ:2022年7月29日(金)10:30 / 一般:2022年8月5日(金)10:30
お問合わせ 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188

互いの音楽に信頼と友愛を寄せるふたりの熱いステージ

IZUMI JAZZ NIGHTシリーズでお馴染みの世界的ジャズ・ピアニストの小曽根真が、初めて塩谷哲の音楽に出会った時、「気持ちが明るくなって体中が幸せなエネルギー満ちた」と感じ、すぐさま塩谷に「一緒にやろうと!」とラブコールを贈りました。異なるジャンルで活躍を繰り広げる2人のスターによる共演のはじまりです。2003年に初めてデュオコンサートを開催し、2005年にはライブ録音CD「DUET」をリリースし、ツアーを開催。住友生命いずみホールでもピアノ2台とは思えない圧巻のステージで会場を沸かせました。
17年の時を経て、再び伝説の2人が住友生命いずみホールに帰ってきます!
このデュオの最大の魅力は、音の掛け合いが自由で、本人たちが大いに楽しんでいること。高度なテクニックも速いパッセージも笑いながら弾いて見せる姿に、聴いている方も明るく満たされた気持ちになります。
かつて、小曽根は塩谷に「オレ達にしか出来ない音楽を一緒に創ろう。」と言葉を掛けました。その誘い通り、唯一無二のデュオ、他では聴くことのできない音楽が彼らのステージにはあります。

ユースシートにご招待

「本物の感動を今、若い世代に」体験していただくため、この公演に小学生から18歳以下の方をご招待します。
この機会に住友生命いずみホールでクラシック音楽を聴いてみませんか。
《対象》小学生以上 18歳以下(公演当日、年齢を確認できるものをご持参ください)
《申込方法》一般発売日より住友生命いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)で受付(先着順・限定数)
ユースシートについて、詳しくはこちらをご覧ください。

出演者プロフィール

  • 小曽根真(ピアノ)Makoto Ozone

    1983年バークリー音大ジャズ作・編曲科を首席で卒業。同年米CBSと日本人初のレコード専属契約を結び、アルバム「OZONE」で全世界デビュー。2003年グラミー賞ノミネート。
    チック・コリア、ゲイリー・バートン、ブランフォード・マルサリス、パキート・デリベラなど世界的なプレイヤーとの共演や、自身が率いるトリオやビッグ・バンドの活動など、ジャズの最前線で活躍を続けている。また、クラシックにも本格的に取り組み、NYフィル、サンフランシスコ響、シカゴ交響楽団など、 国内外のオーケストラと、モーツァルト、ラフマニノフ、プロコフィエフなどの協奏曲の演奏でも高い評価を得ている。さらに、映画音楽など、作曲にも意欲的に取り組み、多彩な才能でジャンルを超えて活動。
    2019年、小曽根真featuring No Name Horses 15周年記念アルバム、「Until We Vanish」をリリース。2020年はコロナ禍の緊急事態宣言期間中、53日間に及ぶ自宅からのライブ配信活動「Welcome to Our Living Room」 に多くの視聴者を集め話題となった。2021年3月には還暦を迎え、リサイタルを中心とした「OZONE60」と題したプロジェクトを全国都道府県で展開した。
    平成30年度紫綬褒章受章。
    オフィシャル・サイト https://makotoozone.com/ 

  • 塩谷 哲(ピアノ)Satoru Shionoya

    ピアニスト/作・編曲家/プロデューサー
    東京藝術大学作曲科出身。在学中より10年に渡りオルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニストとして活動(93年国連平和賞受賞、95年米グラミー賞ノミネート)、並行してソロアーティストとして現在まで12枚のオリジナルアルバムを発表する。自身のグループの他、小曽根真(p)との共演、佐藤竹善(vo)との”SALT & SUGAR”や上妻宏光(三味線)との”AGA-SHIO”の活動、リチャード・ストルツマン(cla)、渡辺貞夫(sax)、村治佳織(g)、古澤巌(vln)ほか多数のコラボレート、Bunkamuraオーチャードホール主催のコンサートシリーズ「COOL CLASSICS」(99年~01年)のプロデュース、オーケストラとの共演(2017年大阪交響楽団、2017、18年NHK交響楽団)等、活動のジャンル・形態は多岐に渡る。近年は絢香のサウンドプロデュースに参加。メディアではNHK「名曲アルバム」にオーケストラ・アレンジを提供する他、NHK Eテレ『趣味Do楽“塩谷哲のリズムでピアノ”』(2014年)、フジテレビ系ドラマ『無痛-診える眼-』(2015年)、現在はNHK Eテレ音楽パペットバラエティー番組『コレナンデ商会』(2016年~)の音楽を担当している。現在、国立音楽大学ジャズ専修准教授。
    https://www.earthbeat-salt.com

主催

住友生命いずみホール〔一般財団法人 住友生命福祉文化財団〕

協賛

株式会社ヤマハミュージックジャパン

一覧に戻る