- 住友生命いずみホール>
- 公演スケジュール>
- 古楽最前線!- 2018|中世・ルネサンスを経ての開花―初期バロックまで 躍動するバロック Vol.4 バッハとそれ以前の時代 アンドレアス・シュタイアー
古楽最前線!- 2018|中世・ルネサンスを経ての開花―初期バロックまで
躍動するバロック Vol.4 バッハとそれ以前の時代 アンドレアス・シュタイアー
日時 |
2018年12月20日(木)
開場17:45 開演19:00 |
---|---|
出演者 | アンドレアス・シュタイアー(チェンバロ) |
演奏曲目 | 開催決定 18:00〜 プレ・トーク アンドレアス・シュタイアーが「すべての音と半音を通して」と題されたプログラムの意図や作品の背景について解説する予定です。 ジョン・ブル:ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻からプレリュードとフーガ 第7番 変ホ長調 BWV852 ベーム:プレリュード、フーガと後奏曲 ト短調 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻からプレリュードとフーガ 第21番 変ロ長調 BWV866 J.S.バッハ(原曲ヴィヴァルディ):協奏曲 ト短調 BWV975から ジーグ 協奏曲 ト長調 BWV973から ラルゴ J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻から プレリュードとフーガ 第4番 嬰ハ短調 BWV873 スウェーリンク:半音階的幻想曲 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻から プレリュードとフーガ 第20番 イ短調 BWV889 クープラン:クラヴサン曲集第2巻・第8組曲から 女流画家、ガヴォット J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻からプレリュードとフーガ 第13番 嬰ヘ長調 BWV882 W.F.バッハ:12のポロネーズから ヘ長調/ヘ短調 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻から プレリュードとフーガ 第12番 ヘ短調 BWV881 フローベルガー:トッカータ 第2番 ニ短調 FbWV102 組曲 第20番から「瞑想~来るべきわが死を想って」FbWV611a J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻から プレリュードとフーガ 第24番 ロ短調 BWV869 |
公演内容 | 古楽最前線!2018 中世・ルネサンスを経ての開花-初期バロックまで 躍動するバロック 公演ラインナップ Vol.1 11月2日(金)レクチャー&コンサート Vol.2 11月7日(水)《聖母マリアの夕べの祈り》 Vol.3 11月11日(日)スペイン再発見 Vol.4 12月20日(木)バッハとそれ以前の時代 Vol.5 2019年1月19日(土)オペラ《ポッペアの戴冠》 |
ユースシートにご招待 定員になりましたので受付は終了いたしました。
「本物の感動を今、若い世代に」体験していただくため、この公演に小学生から18歳以下の方をご招待します。
この機会に住友生命いずみホールでクラシック音楽を聴いてみませんか。
《対象》小学生以上 18歳以下(公演当日、年齢を確認できるものをご持参ください)
《申込方法》一般発売日より住友生命いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)で受付(先着順・限定数)
ユースシートについて、詳しくはこちらをご覧ください。
助成 |
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会 ![]() |
---|