- 住友生命いずみホール>
- 公演スケジュール>
- 【チケット完売】午後の特等席 Vol.6 小林愛実(ピアノ)
【チケット完売】午後の特等席 Vol.6 小林愛実(ピアノ)
日時 |
2022年11月15日(火)
開場13:30 開演14:00 |
---|---|
出演者 | 小林愛実(ピアノ) |
演奏曲目 | J.S.バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826 J.ブラームス:4つの小品 op.119 F.ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op.20 第2番 変ロ短調 op.31 第3番 嬰ハ短調 op.39 第4番 ホ長調 op.54 |
料金 | チケットセンター 06-6944-1188までお問い合わせください。(10:30~17:00 火・日・祝休) 2022.11/2追記 住友生命いずみホールフレンズの会員は、年会費分(¥2,000)お得。 オンラインで入会が可能です。入会方法はこちらをご覧ください。 ◇チケット料金+¥4,000でランチセットプランもご用意しております。 |
発売日 | フレンズ:2022年7月29日(金)10:30 / 一般:2022年8月5日(金)10:30 |
お問合わせ | 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188 |
世界を魅了した演奏を、響き豊かな空間で聴く
平日の午後をゆったりとお楽しみいただく「午後の特等席」。今を時めく、注目のアーティストが登場です。
小林愛実は幼少より国内外で活躍。昨年10月開催、第18回ショパン・コンクールでの第4位入賞を果たしました。オンラインで配信されたコンクールを視聴し、その美しく、伸びやかな音色に聞き惚れた方も多かったのではないでしょうか。18日間に及んだコンクールで繰り広げられた熱演は、ポーランドだけではなく、世界中の聴衆を魅了しました。
お贈りする曲目は、14歳に世に出したデビューアルバムの1曲目を飾ったバッハ:パルティータ第2番に始まり、ブラームスが最後に作曲したピアノ作品の「4つの小品」。そして後半は、コンクール1次予選でも演奏した第4番を含む、スケルツォ全4曲という滅多に聴くことのできない、豪華なラインナップです。注目のアーティストが今聴いて欲しいプログラムを住友生命いずみホールでお楽しみください。
ホテルニューオータニ大阪 ランチセットプラン(限定数)
受付は終了いたしました。
コンサートの前にホテルニューオータニ大阪のレストランでランチをお楽しみください!
一般¥9,000 住友生命いずみホールフレンズ会員¥7,000 ※チケット料金込
◆チケットセンターまでお電話でお申し込みください⇒06-6944-1188(10:30~17:00 火・日・祝日休業)
◆お申込み時にプランをお選びいただきます。
◆公演チケットとともにレストランクーポンを発券いたします。
◆公演当日11:30にクーポンご持参のうえ当該レストランへお越しください。
◆レストランでのご昼食後、公演を鑑賞いただきます。
※クーポンは公演当日のみ有効です。
〔洋食プラン〕オールデイダイニング SATSUKI
季節のメイン料理、健康サラダバー、スープ、パン、特撰スイーツ、珈琲、紅茶をビュッフェスタイルで
〔中華プラン〕中国料理 大観苑
前菜、スープ、本日のお料理、北京ダック、点心二点、ご飯もの、デザート
〔和食プラン〕日本料理 花外楼
季節のお弁当、お造り、吸い物、ご飯、デザート
※食材の入荷状況でメニューの一部が変更になる場合がございます。
出演者プロフィール
-
小林愛実(ピアノ) Aimi Kobayashi
2021年10月「第18回ショパン国際ピアノコンクール」 第4位入賞。
1995年山口県宇部市出身。3歳からピアノを始め、7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビューを果たす。
これまでに、スピヴァコフ指揮モスクワ・ヴィルトゥオーゾ、ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ、ジャッド指揮ブラジル響、ポスカ指揮チューリヒ・トーンハレ管など国内外における多数のオーケストラと共演。
2010年14歳でEMI ClassicsよりCDデビュー。サントリーホールで日本人最年少となる発売記念リサイタルを開催した。翌2011年にはセカンドアルバム「熱情」をリリース。2015年10月「第17回ショパン国際ピアノコンクール」ファイナリストとなった。2018年4月、 ワーナークラシックスよりCD「ニュー・ステージ~リスト&ショパンを弾く」をリリース。同年8月には、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭に出演し好評を得た。2021年8月 ワーナークラシックスより最新CD「ショパン:前奏曲集 他」をリリース。
フィラデルフィア・カーティス音楽院で、マンチェ・リュウ教授のもと研鑽を積む。2022年3月、第31回出光音楽賞受賞。
主催 |
住友生命いずみホール[一般財団法人住友生命福祉文化財団] |
---|