- 住友生命いずみホール>
- 公演スケジュール>
- 古楽最前線!- 2018|中世・ルネサンスを経ての開花―初期バロックまで 躍動するバロック Vol.1「四元素でたどる音楽史~中世からモンテヴェルディまで~」 レクチャー&コンサート
古楽最前線!- 2018|中世・ルネサンスを経ての開花―初期バロックまで
躍動するバロック Vol.1「四元素でたどる音楽史~中世からモンテヴェルディまで~」
レクチャー&コンサート
日時 |
2018年11月2日(金)
開場18:30 開演19:00 |
---|---|
出演者 | カペラ・デ・ラ・トーレ(管楽アンサンブル)初来日 マーガレット・ハンター(ソプラノ) お話/市川 克明 |
演奏曲目 | ◇Musical History Landmarks◇ 四元素でたどる音楽史~中世からモンテヴェルディまで 作曲者不詳:ファンファーレ(16世紀) ランディーニ:さあ、春が来た ~WATER~「水」の巻 ビクトリア:めでたし、海の星 作曲者不詳/即興:バスダンス《新アリオト》(15世紀) ギッツォーロ:セイレーンの歌/ネプチューンの応答 アルカデルト:真白で優しい白鳥は アレグリ:セーヌのニンフたちの第5バッロ ~AIR~「気」の巻 フレスコバルディ:そよ風吹けば (伝承曲):パッサメッゾ モンテヴェルディ:いとも優しいナイチンゲールよ プレトリウス:カナリー モンテヴェルディ:西風が戻り ~FIRE~「火」の巻 作曲者不詳/カヴァリエーリ:おお、なんと新たな奇蹟よ 作曲者不詳:愛の神よ、与えてください(16世紀) フォリアーノ:甘い愛の炎 トロンボンチーノ:あくまで従ってまいります 作曲者不詳:戦いの道をたどろうとする者は(17世紀) ~EARTH~「地」の巻 ビクトリア:レクイエム入祭唱 ホルボーン:パヴァーヌ:葬送 アルマンド:愛の果実 ピッファロ:あなたの神々しい姿を ランディ:生のパッサカリア~「死なねばならぬ」 |
公演内容 | 古楽最前線!2018 中世・ルネサンスを経ての開花-初期バロックまで 躍動するバロック 公演ラインナップ Vol.1 11月2日(金)レクチャー&コンサート Vol.2 11月7日(水)《聖母マリアの夕べの祈り》 Vol.3 11月11日(日)スペイン再発見 Vol.4 12月20日(木)バッハとそれ以前の時代 Vol.5 2019年1月19日(土)オペラ《ポッペアの戴冠》 |
ユースシートにご招待 定員になりましたので受付は終了いたしました。
「本物の感動を今、若い世代に」体験していただくため、この公演に小学生から18歳以下の方をご招待します。
この機会に住友生命いずみホールでクラシック音楽を聴いてみませんか。
《対象》小学生以上 18歳以下(公演当日、年齢を確認できるものをご持参ください)
《申込方法》一般発売日より住友生命いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)で受付(先着順・限定数)
ユースシートについて、詳しくはこちらをご覧ください。
助成 |
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会 ![]() |
---|